スマホ・携帯サイトに最適の転送URL
djp.jp/*** というスマホ・携帯で入力しやすい転送URLを登録(一時停止中)
宇宙蟹工船
系外銀河からやって来た「彼ら」は、法と民主主義のもとに経済戦争を仕掛けてきた。いま、人類破綻の前ぶれが第三惑星を旅立つ。
こくぶんじのみずのみどり
三億円事件の年(昭和43年)の国分寺を再現しています。漢字では「国分寺の水飲み鳥」です。
[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ 一覧 ]
Re: 自注開始 2008/12/ 9 17:05 [ No.1781 / 2125 ]
投稿者 :
julie_rosejp
milk_627さん

自注開始よかったですね。

私は実は医師の兄から注射器を取り寄せてもらっていたのですが

1ヶ月半前に無くなるので新しい箱を依頼しましたところ、勤務先が変わり『無理!』・・とアッサリ断られました!

Σι( ̄□ ̄;)ノウソ〜〜〜!・・ってアセりました。

医療材料屋さんと懇意が無いので、取り寄せられない!・・って言うンです。





困りましたが、夫の従兄弟の歯科医さんに頼みましたら

アッサリOK!・・で、本当にラッキーでした。

使用済みの注射針の廃棄は、前から歯科医院にお願いしています。







ところで、アンプルは逆さにしても液は絶対に、こぼれません。

私は指で、はじくようにして、注射器やアンプルの空気を抜きます。

この動作がとても肝要になってきます。





前にも書きましたが、注射する子供たちの腕の刺す場所を1分間くらい指で加圧すると

子供たちは痛みを感じなくて済んだ。・・という番組があって、

私も、右ももに刺す時、その箇所を押すようにしています。

・・おまじないのようなものです。



自注の前は2年間ほど近くの胃腸科病院で接種していましたが

その時はその時なりに看護婦さんや医師に優しくして戴いて、

心強かったです。






このトピの、他の皆様のカキコミも、とてもありがたいです。

ありがとうございます。
これは メッセージ 1777 milk_627 さんに対する返信です